0と1の戯言

『宇宙よりも遠い場所』呪いから解き放たれた女の子

やっぱり僕に根気というものは無かったみたい。一体いつぶりの更新だって思いと、放送終了から1ヶ月経とうというのに何を今更という気持ちはあるけど、『宇宙よりも遠い場所』のめぐっちゃんの話がしたい。

めぐっちゃん、高橋めぐみは主人公であるキマリの幼馴染だ。そして、お姉ちゃんのような存在でもある。しかし、『けいおん』の真鍋和や『まどマギ』の志筑仁美のように、物語の本筋に関わってくることはない。もっとも、仁美ちゃんはある転換点を作ったと記憶しているが。皆はこの2人のキャラにどういう印象を持っているだろう。脇役。モブ。とにかく主役級だと思っている人がいないことは間違いない。これはある種、幼馴染キャラにかけられた呪いだ。冒頭では主人公に最も近しい存在であったはずが、物語の起こす変化についていけず、画面の外に追いやられる。主人公との関わりは少なくなり、孤独になっていく。僕はいつもこの構造に孤独感や疎外感を見出し寂しくなる。更に言えば、このことを等の彼女たちは何とも思ってないように振る舞う。彼女たちは物語を無視して、自身の立場が最初から最後まで何も変わっていないように振る舞うのだ。視聴者の我々には明らかに主人公と疎遠になっていると映るのに。当たり前だ。彼女たちは画面の外では生きていないし、画面の中でエピソードが与えられる訳ではないのだから。

しかし、『宇宙よりも遠い場所』においてめぐっちゃんはこれらのキャラとは違う。主人公たちからの疎外感を感じるし、画面の外、映っていないところでも1人の人間として生きている。それがよくわかるのが、5話ラストと13話ラストだ。5話では、彼女は報瀬と出会い走り出したキマリに置いていかれる、キマリが遠く離れていってしまうと感じる。そうした疎外感の下でキマリの南極への旅を邪魔し始めるのだ。それでもめげずに頑張るキマリを見て、出発の朝にキマリに言う。

「絶交しにきた」「最初にお前が南極に行くって言った時、なんでこんなに腹が立つんだって思った。昔からのキマリが何かするときは私に絶対相談してたのにって。昨日キマリに言われて気づいた。くっついて歩いてるのはキマリじゃなくて私なんだって。キマリに頼られて相談されて呆れて、面倒見るようなふりして偉そうな態度とって。そうしてないと何もなかったんだよ、わたしには。自分に何もなかったからキマリにも何も持たせたくなかったんだ。ダメなのはキマリじゃない。私だ。ここじゃないところにむかわなきゃいけないのは私なんだよ」「馬鹿言うなよ、やっと一歩踏み出そうとしてるんだぞ。お前のいない世界に」

自身の弱さを自覚し、認め、今までどこか見下していた親友に謝罪する。彼女は心を持たない幼馴染キャラの呪いから解放され感情を持つ1人の人間として振る舞う。 彼女は僕が『けいおん』や『まどマギ』を見て感じた孤独感を代弁してくれたのだ。そしてキマリはめぐっちゃんからの絶交の申し込みを拒否する。これは僕の孤独感もめぐっちゃんの疎外感も、画面の外に追いやられてきた幼馴染を救済する言葉だ。彼女たちはモブなんかではない。物語に関われないからと、主人公との関係が希薄になる訳ではない。主人公の中には常に彼女たちがいて、いつでも、いつまでも親友なのだと。

 

更に、呪いから解き放たれた彼女は、機械のように幼馴染を演じ続けることをやめ、13話では北極にたどり着いている。キマリたちが南極へ旅をする画面の外側で誰も見ていなくとも、キマリにくっついて歩くのをやめてキマリから最も離れた場所で、彼女なりの青春、物語を歩んでいることを教えてくれる。彼女は画面の外でも生きていて彼女だけの、成長のエピソードがあるのだ。

彼女は僕たちに「主人公でなくとも物語は作れるし、それは結局一歩踏み出す勇気の問題」だと教えてくれる。南極への旅を題材にしながら、旅そのものではなく旅を通した成長を描いた『宇宙よりも遠い場所』においてめぐっちゃんは、メインの4人と同等かそれ以上にこの作品のテーマを表すキャラクターだと僕は思う。

僕の思い

色々、キレイゴトを駄文でつらつらと書いたが、マックスと共に同じ経験をした僕はどうだ?僕は初見プレイでクロエを助けたのだ。それが悪い選択だったとは思ってない。ただ、クロエのいない世界が正しい世界であるはずなのに、マックスはそれを受け入れられたのに、僕には受け入れられない。僕はこの現実を受け入れられず何の成長もなく物語を終えたのだ。これ以上彼女らに僕は介入できない。何も成長しなかった自分と、マックスやクロエのいない現実だけが僕に残された。

絶望した。この成長できなかった自分と終ってしまった物語への悲しみ(少しはクロエの死を悲しんでいたと思いたい。ぼくはどこまでも利己的だ。)に一週間くらい落ち込んだまま過ごした。時間は偉大だ。二週間もすればクロエのことなんてどうでもよくなってきた。成長できなかったことも「まあいいか」なんて考えられるようになってきた。これが二か月くらい前のことだ。昨日、ぼくは久々にLIFE IS STRANGE(以下、LIS)を起動した。けれど、十分もしないうちにやめた。この二か月前の感情を思い出して自己嫌悪に陥ってまともにプレイできなかった。やはり僕は物語の中の登場人物のように強くはれないんだ。いや、周りの普通の人達のようにさえなれない。彼女たちは無くした時間で大きくなれたのに、僕は周りのモブ同様何も変わっちゃいない。辛い自分に酔っただけなんだ。何のオチもなくこの物語を終えてしまった僕は、これからもきっとまた努力せず与えられたせいを無駄に過ごしていくんだと思う。

 

あ、LISくっそ好きですよ。MGS、泉達也の魔女シリーズ、rainに並ぶ僕の中のオールタイムべストなゲームです。

【LIFE IS STRANGE感想】過去、現在、そして未来 【ネタバレ注意】

彼女は何度も困難に遭った。あらゆる手を尽くした。しかし結果は変わらない。その努力に意味はあったのか。

 

めんどくさいのであらすじ等はなしです。ネタバレあります

 

僕は生まれてこの方何か特別努力したことがない。行事ごとは斜に構えてまともに参加しなかったし、部活だって「どうせ一番にはなれない」「僕にはできない」そんな言い訳にもならないようなことばかり言って何一つ真面目に取り組んでこなかった。結局、頑張っても結果を残せないことが怖かったんだと思う。そんな僕の思うLIFE IS STRANGE。

 

 

マックスは選択を迫られるたび最良の結果になるよう何度も時を戻す。例えばラッパーポイ男子とスケボーの話になる。スケボーのことなんて何も知らないから微妙な雰囲気になるけど、時を巻き戻せば直前の会話で知ったことをさも元から知っていたかのように振舞うことができる。こんな裏技みたいなことを何度だってできる。その過程でマックスは能力を過信して、万能感を覚えるようになる。でも、進めていくうちにどっちの選択が良かったのか分からなかったり、一時的に巻き戻せなくなってしまったり、戻せる限界を超えた過去の選択が今に影響を与えたりして、少しずつ少しずつ万能感はそがれていく。クロエの父親を助けて現在に戻ってみると、クロエが半身不随になっていた時には気軽に過去を変えることに罪悪感や恐怖を覚える。しかしそれでも尚、マックスはその能力を使うことをやめない。そうやって周りにはいい顔しながら、一度過ぎたはずの過去に執着しながら、都合のいい結果だけを残して物語を進めていく。そんな彼女にのしかかるのが最後の選択だ。クロエをとるか、大勢の人々をとるか、その選択を彼女とコントローラーを握る僕は強いられる。EDからして製作者はクロエを見捨てるほうをトゥルーだと設定している気がする、もちろん僕の推測だけど。でも、そうやって土壇場でズルをせずに選んだ道をマックスが後悔している様子はない。少しだけど僕も同じ思いだ。むしろ巻き戻してとった選択は、巻き戻したからこそ後悔が大きく感じられた。

町のみんなをとったマックスは最初にクロエが死ぬところまで時を戻す。何もせずその場で泣き続けるマックスやクロエの葬式のカットシーンが流れておしまい。この物語はマックスの努力をすべて無に帰して終了する。マックスとの協力を通して人を思いやれるようになったクロエの成長もなかったことになる。父の死と二人の親友が自分の元を去ったせいでグレて利己的になってしまったままクロエのまま死んでしまう。僕がコントローラーを使って彼女たちの物語に介入した十数時間は存在しなかったことになり、この物語は始まったと思ったら終わってしまうのだ。

 

それじゃあ、親友を助けようと頑張ってきたマックスの努力に意味はなかったのか?

 

ところで、僕は高校生の頃サッカーをやっていた。別にうまくはなく、最高学年になってトップチームの試合に出られるようになったのはインハイが終わってからだ。僕とポジションがかぶってた上手い人が辞めたから。僕がインハイで辞めなかったのはその人が辞めたら試合に出られるとわかっていたから。先述したように僕は努力をしない人間だからインハイ前に上手くなれるよう練習するなんてことはなかった。そんな勝ち取り方をしたポジションでも試合は楽しかった。僕みたいなやつがスタメンのチームだ、一回しか勝てなかった。引退が決まって僕が思ったのは「今までの練習無駄だったなあ」だ。今まで本気でやってこなかったくせに。それどころか顧問の「結果ではなく、今まで頑張ってきたことが大切で、その経験が将来役に立つだろう」なんてありきたりな慰めにさえ「勝つためにやってきたんだからその言い草はないだろ」と思っていた。もちろん僕を除いてだけど、顧問の言う通り、彼らの努力は無駄にはならないと思う。僕にはわからないけれど、きっと彼らはこれを糧に一層成長しただろう。僕は成長してないけれど。

 

話を戻そう。彼女の努力は決して無駄ではない。彼ら同様、マックスも重ねた努力とクロエの死を糧に強くなっただろう。消えてしまった十数時間(マックスにとっては数日間)は彼女にとって最も濃い期間だったろうし、少なくとも彼女は時をもどしてまで助けていた親友一人の命と町の数百人?の命を情に引きずられず、客観的に助けるべき方を助けるほどには成長していた。残されたマックスは強くなった。ハッピーとは言えないがグッドエンドだ。

クロエは自身の死をもって、マックスは苦労の末に何もしないことを選ぶことで今を生きる大切さを、巻き戻せない現実における選択の重みを、その選択を後悔せず、悲しいけれど肯定できるほどに物事を真摯に受け止める力を、結果の出ない努力の意味を、この物語は僕らに与えてくれたのだ。

 

そして、それらが悲しみを乗り越えさせ未来を明るくするのだと思う。

 

 

 

スネーク、君に頼みがある

もしかしたらこれが最後の更新になるかもしれない。だから、せめて僕が、何か計画を遂行したり、一念発起して何かに挑戦したことのない僕が、何故、何のためにこのブログを開いて何をしようとしていたか記しておこう。きっかけなんて簡単だ。他人の文章を読んでかっけー!と思った、それだけだ。いや、ただブログを持っていることにそう思っただけかもしれない。とにかく僕は他人のブログを見て開設することを決めた。何のために?「いやー、ちょっと自分の文章能力ヤバくね?練習しといたほうがよくね?」という感じだ。つまり他人のブログかっこいいからとりあえず開いて適当にもの書いてそれが練習になれば最高だって思ったんだ。

そしてわざわざ「ブログ開設にあたって」な内容をクソみたいに下手な文章で気取ってみたのは、たまたまこのブログを覗いてしまった心ある紳士淑女の皆々様方に文体、語彙、表現等をボコボコに、原形を残さないよう叩いてほしいということを説明するためだ。

書く内容は特に決めてないが、たぶんゲームの感想や小学生でも吐きだせるような陳腐な考察になると思う。ぶっちゃけ勢いで開設したからこの程度しか思いつかない。

 

これ以上のことは詮索は無駄よ。そして無意味!にこっ。パタン